戊  辰  の  役  /  殉  難  者

[戻る] [TOP] [行く] [遊ぶ] [知る]   [メニュー] [京都]   [会津墓地] [右側] [奥の壇] [新撰組]  [ご縁]

左 側 の 墓 域 (会津墓地)

▲金戒光明寺 (京都市左京区黒谷町121 Tel. 075-771-2204)

[左側の墓域] 1列目 25基  (内側から外側へ)

高橋猪三郎  物頭片峰保助組 足軽
 元治元(1864)年7月19日、御所堺町門で戦死  22歳
若林源八珍彦  公用方付き人
 元治元(1864)年7月19日、鷹司邸外で負傷し20日に死去  26歳
佐藤清之助  内藤近之助隊、三宅八五郎組 足軽
 元治元(1864)年7月19日、御所唐門で戦死  45歳  情彦神霊
西村久之助章敬  番頭山内蔵人隊/与力
 元治元(1864)年7月19日、蛤御門で戦死  25歳  章彦神霊
楠藤之進重光  楠九兵衛の伜 大組与力
 元治元(1864)年7月19日、御所新在家辺りで戦死  32歳
田中久右衛門孝門  八十隅神霊  文久三癸亥年 正月十五日
猪俣勘左衛門只行  寄彦神霊
佐藤勘助可貞  會津 病死
江藤新吉  會津
佐治吉兵衛  元彦神霊 會津 元治○〜○ ○〜○
中原文左衛門  活彦神霊 會津藩
深谷兼治為次  兼治神霊
大竹秀三郎  秀彦神霊
小池熊蔵奥道 妻染  義彦神霊 貞姫神霊 元治元甲子年二月八日
猪瀬源治  速若彦神霊 會津
荒井伊左美  鋒彦神霊 元治元甲子年十一月十四日
木村門初右衛門  御奏者番 初彦神霊 元治元甲子年 二月七日
成田豊八  成光神霊
二宮為五郎   若彦神霊 會津 文久子四年正月十七日
市左衛門  會津 日中村 八右衛門建
五十嵐寅助  郡代同心 京都守護職着任時に江戸で召抱えた剣客
 元治元(1868)年6月5日深夜、池田屋事件で討死
 會津 元治元甲子年 六月六日
秀雄神霊  蘆名興廣とのこと
桑原新助  新彦神霊 文久甲子四年 二月朔日
達藤又兵衛  盤陰神霊 元治元甲子年 八月十六日

中野家之墓  昭和22年3月建之

[左側の墓域] 2列目 19基  (内側から外側へ)

沼澤明通  通称:六郎 沼沢九郎兵衛の子 母/道子や娘は戊辰の役で自刃
 元治元甲子年 九月六日
竹俣金蔵義春  會津 元治元年 八月二日
佐藤新蔵  元治元甲子年 十一月二日
関瀧右衛門幸證  會津之臣 関卯之治朗幸義○ 元治元甲子年 九月廿四日
松坂重武(三内)  松坂平左衛門の子  京都守護職公用局員
 文久3(1863)年9月、天誅組の動向の偵察中、郡山藩に天誅組の仲間と間違われ射殺される。 後に、子/鯛二が敵討ちを果す
 會津世臣 文久三癸亥年 九月朔日
野村清八盛重  会藩 慶應元乙丑年 十二月八日卒
平向重房(熊吉)  京都守護職公用局書記
 文久3(1863)年9月、天誅組の動向の偵察中、郡山藩に天誅組の仲間と間違われ射殺される。 後に松坂三内の子/鯛二が敵討ちを果す
 文久三癸亥年 九月○日
高木関根重行  文久二壬戌年 ○月二十八日
文右衛門  秋彦神霊  會 元治元年八月十七日 堤沢村生
松本佐興  元治○〜 正月十一日
木嶋尚記重信  會津
鈴木鉄五郎出正  暉彦神霊 慶應元丑年八月○日 會津 年二十一才
村山勝成  久彦神霊 勝姫神霊  元治元年子○月○日
長谷川留次郎  會津 文久三癸亥年 九月五日
長谷川常之助  會津 慶應二丙寅年 六月廿〇日
谷川虎之進  義秋神霊 會津 文久三癸亥年  十二月廿二日
中島清時  守彦神霊 文久三癸亥年 五月二十三日
左四郎  元治元甲子年 本郷村 五月
菅井幸右衛門女  瞳媛神霊

[左側の墓域] 3列目の縦列 8基  (前側から奥へ)

伊東裕信  元治元甲子年 十月十三日
千里市之助  一瀬伝五郎隊  伊夜雄神霊
 元治元(1864)年7月19日、御所唐門で負傷し8月3日に死去 28歳
澤田富之助親次  會津 元治元甲子年
佐藤市之助  會津 元治元甲子年 十二月十七日
芦牙神霊
・{王+今}媛神霊

 ○○氏
佐藤重右衛門信元  
鴉川五三郎  會藩 元治元甲子年
有賀豊吉満康  ○光神霊

[左側の墓域] 3列縦列の2列目 10基  (前側から奥へ)

有賀権左衛門満幸  通称:豊之進 白虎隊士/有賀織之助の父  一瀬伝五郎隊目付
 元治元(1864)年7月19日、蛤御門で戦死  46歳 (41歳とも)
 隆勝神霊 會津 元治元甲子年七月十九日 於唐門前戦死
篠田岩五郎  内藤近之助隊外様士
 元治元(1864)年7月19日、御所唐門で戦死  35歳
 隆勝神霊 元治甲子元年 七月十九日 於唐門前戦死
中沢鉄之助  内藤近之助隊外様士  西郷眉寿子の婚約者
 元治元(1864)年7月19日、御所唐門で戦死  26歳
 高景神霊 會藩 於唐門前戦死 元治元甲子年 七月十九日
山際久太夫安達  永吾の父
 元治元(1864)年7月19日、蛤御門で戦死  47歳
吉田鶴太郎忠知  外様組付 一瀬伝五郎隊  鶴彦神霊
 元治元(1864)年7月19日、蛤御門で負傷し21日に死去  38歳
小野田午太夫俊章  助右衛門の叔父  一瀬伝五郎隊甲士雇 大砲方
 元治元(1864)年7月19日、蛤門で戦死  46歳
 會津 元治元甲子年 七月十九日戦死
窪田伴治忠順  本姓:吉村 重太郎 (芳太郎) の父  家老付寄合 槍術の達人
 元治元(1864)年7月19日、御所唐門で戦死  一番槍として突入し長賊兵3人刺殺するも、銃撃され戦死  39歳  [略歴]
 武信神霊 會津 元治元甲子年 七月十九日
赤井久忠  名:重兵衛  番頭山内蔵人隊/与力
 元治元(1864)年7月19日、蛤門で戦死  40歳
 會津 元治元甲子年 七月十九日 俗名重兵衛
菅源吾  内藤介右衛門の家来
 元治元(1864)年7月19日、禁門で戦死  會津 元治元甲子年
小原治八俊長  元治元(1864)年7月19日、御所唐門で負傷し9月16日に死去 38歳
 岩立神霊 元治元甲子年 九月十六日  [略歴]

[左側の墓域] 3列目縦列の奥 28基  (内側から外側へ)

柴辰之助由信  内藤近之助隊外様士  {光+日}彦神霊
 元治元(1864)年7月19日、御所唐門で負傷し9月8日死去  40歳
 會藩 元治元甲子年七月 十九日戦争負手○ 同九月八日死
遠山源六郎  源彦神霊  文久三癸亥年 正月廿五日
岩田善之丞重行  長彦神霊  元久三癸亥年 十月二十五日
馬場八郎  清兵衛の弟  中川宮守衛
 元治元(1864)年7月19日、御所新在家辺で戦死  32歳

高橋嶺太  孟敬神霊  會藩 慶應二丙寅歳 六月五日
貞守姫神霊  「文久二子年五月十三日
兼茂神霊  墓誌あり
小国屋忠之助  奥会津
鈴木粂助重光  元治元(1864)年7月19日、禁門で戦死  40歳
 粂彦神霊  會藩 元治元甲子年 七月十九日
寛照院法仙吾道居士  黒河内
鉄蔵  會津 高田村 藤○○ 元治元甲子歳 二月廿四日
右衛門  野々彦神霊  會津野田内 元治元甲子年
成田多一郎美勝  會藩 文久三癸亥年 十一月十五日
吉川秋就神霊  會津 元治元甲子歳
松岡幸助  會津 文久三癸亥年十一月初四日

藤森真前  藤彦神霊  會津 文久四子年 正月十三日
安藤重徳  玉彦神霊  會藩 文久○戌○○ 九月○八日
一柳直明  會藩 慶應二丙寅年〇○○日卒 俗名正太郎
西村久右衛門章英  章英神霊  會藩 文久三癸亥年 七月十三日
柴司源次正  元治元(1864)年6月12日、池田屋事件の残党狩りの責により切腹
 誤報だったが逃げたので負傷させた土佐藩士が「士道不覚悟」として切腹させられたため、土佐藩への謝罪の意で切腹 (明保野亭事件)
 兄の介錯であった  21歳  死を惜しむ墓誌あり   [略歴]
 忠信院盡孝刃司居士  會津
熊谷波江直垂  熊彦神霊
嘉姫神霊  文久癸亥年
清水庫之丞光輝  
小林義一  墓誌は判読できず 會津
小松二平利信  良彦神霊  文久三癸亥年 七月廿七日
徳成院釈秀道  昭和廿五年十一月建之 濱崎家
濱崎家之墓  
濱崎家先祖之霊  平成十年九月吉日 会津長命寺より改葬

[左側の墓域] 外側の縦列 25基+台座1基  (前側から奥へ)

木村勝四郎  会津 慶應二丙寅年九月十二日
菊地荘助  武光神霊  慶應二丙寅年 十二月○日
大柳俊八  京都守護職着任時に江戸で召抱えた剣客  池田屋事件で負傷
 功彦神霊  會藩 慶応元丑天 五月首六日
見称十郎左衛門  會津 猪苗代 元治元甲子年三月廿日
五郎治  會津 高田村 元治元甲子年 ○月二十三日
慶徳熊三郎  會津 慶應二丙寅年 ○月廿二日
為之助  會津 青○組大□村 元治元甲子年 九月○日 中根氏之家来
幸八  野尻組 野尻村 慶應元乙丑年 十月三日
清五郎  獅子沢村
三之丞善吉  會津野沢木村 ○○十二月廿四日
吉蔵  會津大水田村 ○久三〇○年 九月五日
新妻胤廉  會津 慶應三丁卯年 六月二日
原田種将  會津藩士 慶應二年四月六日卒

水野家之墓  昭和48年1月建之
水野家之墓  (新しい) 水野定一建之
堀家之墓  昭和40年8月建之
佐久彦神霊   

要七  文久三癸亥年 六月廿六日 越後国 世話人長嶺○米 蒲原郡住人
 會津貝沼村 作右衛門代
木村家之墓  
奥田家之墓  

横山勝弥  真章神霊 會津
浅彦神霊  
水野宗孝  会藩 墓誌あり
喜助  會津 大田村 武川氏 十月廿八日
(判読不可)  
(台座のみ)  

[左側の墓域] 最後列の4列目 14基  (内側から外側へ)

榎本真吉時鐘  會津 慶應二歳丙寅 ○月廿日
栗村藤四郎  元治元(1864)年7月19日、禁門で戦死。
 會津 元治元年七月十九日戦死
・淨光院賢譽義衛居士  彩雲院貞譽妙操大姉    墓誌あり
大場家祖先之墓  〜〜會津若松馬場清林寺
大場義八郎  
馬場清六  會津 文久三癸亥年〜
武藤房之助知矩  知矩神霊  〜年 ○月○日
野村政記俊選  俊選神霊  會津 文久三癸亥年 九月廿七日
小野田方行  
奥山太次右衛門平茂  武彦神霊  居合先師 文久三癸亥年 十月五日

笠間太郎左衛門  會津 文久元〇〜 七月十八日
一瀬直{ユ+ク}直重  慶應二丙寅年六月廿七日
別家 大場家之墓  
和田軍兵衛  御奏者番 御纏奉行  慶應元年五月十六日

[戻る] [TOP] [行く] [遊ぶ] [知る]   [メニュー] [京都]   [会津墓地] [右側] [奥の壇] [新撰組]  [ご縁]