会津への夢街道、"夢ドライブ"に、ようこそ
会津までの経路や、名所旧跡などの見どころ、名産などを紹介しています。
|
そして、
ワイワイ旅、ノンビリ旅、ヒトリ旅に、ぜひ
きっと、思い出に残る素敵な出会いが待っているはず
|
このサイトはリンクフリーですが、複写・転載などは禁止。
このホームページは、
さくらのレンタルサーバ
で運営。
|
い よ い よ 会 津 祭 り
東北随一と呼ばれた120万石 (蘆名盛氏公・上杉景勝公などの時代) の城下町。
保科正之公を藩祖とする松平会津藩は、江戸時代を通して雄藩を誇る。
歴史と文化が今も残る会津で、一番大きな祭り。
最大イベントは 総勢600名で構成される「会津藩公行列」。
幕末を中心とした武者姿は "歴女"にも大人気。
今年も、俳優/綾瀬はるかさんが特別ゲストとして参加。
◇ 9月19日(金) |
提灯行列 |
◇ 9月19日〜20日 | 会津磐梯山踊り |
◇ 9月20日(土) | 先人感謝祭、 会津藩公行列 |
◇ 9月21日(日) | 日新館童子行列、 鼓笛隊パレード |
詳しくは、こちら。
《トピックス》
第5回野口英世アフリカ賞の授賞式が開催
令和7(2025)年8月22日、天皇皇后両陛下御臨席の下、石破総理などが主席し、第5回野口英世アフリカ賞の授賞式が開催された。
受賞者は、今年の4月25日に発表されている。
◇ [医学研究部門] アブドゥライ・ジムデ博士(マリ共和国)
◇ [医療活動部門] 顧みられない病気の新薬開発イニシアティブ
(スイス・ジュネーブ/本部)
過去の受賞者は、こちら。
《トピックス》
猿楽台地の“そばの花”が見ごろ
猿楽台地のそば畑で、そばの花が咲き誇り、50ヘクタールのそば畑が、白い花で埋め尽くされている。
撮影スポットとして知られ、日本一ともいわれる。
多くの人々が訪れており、写真の撮影に興じている。
9月上旬ごろまで、見ごろとのこと。
《トピックス》
芦ノ牧温泉に愛犬と泊まれる新客室が誕生
令和7(2025)年8月1日、丸峰観光ホテルで1日2組限定の「愛犬と泊まれるプレミアムツイン」が開始。
専用ドッグランや、水飲み場、足洗い場なども設置されており、愛犬と一緒の部屋食も選べる。
なお、チェックイン時にワクチン接種証明書のコピーや同意書が必要。
令和8(2026)年1月31日まで、新設記念としてお得な記念プランも実施中。
▲(会津若松市大戸町芦ノ牧1128 Tel 0242-92-2121) 〔HP〕
◆「会津へ行く」は、こちら。◆
◆「会津で遊ぶ」は、こちら。◆
◆「会津を知る」は、こちら。◆
リロード (再読込、更新) すると、画像が入れ替わったりする。
画像の上でクリックすると、詳細ページに移動したり、補足の画像や現地板の説明文などを表示するなど、様々な 「キー」 が設定されている (各市町村の最初の画像をクリックすると情報表示、など)。
隠れていて、くまなく探さないと分らないような 「キー」 も、あちこちにある。
ゲーム感覚、宝探し感覚で、そして “ヒマつぶし” に御覧あれ。
通常のパソコン画面で、文字の大きさは標準 (100%)、上下はフル、左右幅は半分程度で見ると想定して制作。
.
また、間違いなどをご連絡いただければ幸いである。
◆サイトについては、こちら。◆
各地で各位の協力を得て更新・追加を続けているが、協力者も増加し、すでに入手済みの資料にも関わらず、「公開の許諾が得られない」「許諾が未処理」「公開を控えている」などの理由でサイトに不記載のため重複して調査される場合が増大しているので、協力者のデータ共有化を図るべく、止む無く、関係者専用の非公開ページとして
●色の小さな文字 「∴」 「《■》」 「[■]」
でサイトに載せることにした。
皆々様には、何かと目障りであろうが、ご容赦いただきたい。