偉     人     伝

[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]    [メニュー]
[誕生〜]    [41歳〜]  [47歳〜]  [56歳〜]  [63歳〜]  [72歳〜]  [80歳〜]

斎藤 清 (さいとう きよし) の略歴

昭和11(1936)年  29歳
 小樽の今井呉服店で初の個展を開催し、油彩35点と版画を出品。
 4月 第11回/国画会展 (東京府美術館) に、油彩「樹間雪景」を出品し入選。
 5月 安井曽太郎の木版画「初姿」を銀座の版画展で見て衝撃を受け、独学で木版画の制作に
    着手し初の「少女」を制作。
    第5回/日本版画協会展 (東京府美術館) に、初めての木版画「子供 (「少女」とも)」「子供
    坐像」を出展し初入選。
    これ以降、版画制作へ傾倒していく。

昭和12(1937)年  30歳
 故郷を去って初めて帰省し、坂下町(会津版下町)の叔母/イノ(母の妹)を訪ねる。
 昭和7(1932)年とも。
 4月 第12回/国画会展 (東京府美術館) の版画部門で初入選。
     これ以降、版画の連続出品を続ける。

昭和13(1938)年  31歳
 4月 第13回/国画会展 (東京府美術館) に、油彩画・版画を出品するが落選。
     勉強をし直すため数寄屋橋の研究所でクロッキーを学ぶ。
     ※「クロッキー」とは、速写画(速写)のこと。 動きのある対象を10分ほどの短時間で
      素早くスケッチ(写生・描画)する。

昭和14(1939)年  32歳
 クロッキー研究所 (新宿) に通い学ぶ。
 永瀬義郎の著書「版画を作る人へ」に感動し、モノタイプ版画を模索する。
     ※ モノタイプ版画とは、版木 (板、金属など) などに絵具で直接描き、乾かない台材
       (紙、布など) に写し取る技法。 原則として1回しか刷れない。

 5月 小野忠重に誘われて造形版画協会に入会し、第3回/造形版画協会展 (東京府美術館)
    に、「憩い」「少女」を出品。
 9月 長女/直子が誕生。
     第26回/二科会展に、油彩「裸婦と少女」を出品し初入選。

昭和15(1940)年  33歳
 この年 「会津の冬」の第1号を制作。
 ゴーガン、ムンク、ルドンの作品に魅かれ、手法を模倣しエッチングを始める。
     ※ エッチングとは、化学薬品などの腐食作用を利用して金属板に描く技法。
      直接金属板に線を彫る技法より描きやすい。

 6月 第4回/造形版画協会展 (東京府美術館) に、「憩い」「顔」「粧ひ」
    「猫と少女」「喜び」を出品。
 9月 第27回/二科会展に、油彩「窓辺」を出品し入選。

昭和16(1941)年  34歳
 4月 第5回/造形版画協会展 (東京府美術館) に、「御能俊覚」「洗髪」「猫」「北海の魚市」を
    出品。
 9月 第28回/二科会展に、油彩「北海の魚市」を出品し入選。

昭和17(1942)年  35歳
 4月 第6回/造形版画協会展 (東京府美術館) に、未発表の木版画とエッチングの25点を
    出品。
 5月 銀座/鳩居堂画廊で初の版画展を開き、木版画「会津の冬」、モノタイプ「御能俊覚」
    「洗髪」などを出品。
    中国/北京へ、スケッチ旅行。
 12月 造形版画展 (浜松/松菱) に、「顔」「鏡/1、2」、エッチング「憩い」「顔」を出品。

昭和18(1943)年  36歳
 4月 第7回/造形版画協会展 (東京府美術館) に、「農家/1、2」などを出品。

昭和19(1944)年  37歳
 戦争が激化し作画活動が制限、家計のため朝日新聞社に入社。
 『週間朝日』の表紙やカットなどを手掛け、新たな分野と人脈を広げる。
 装丁で知り合った恩地孝四郎の一木会に入会。
 6月 日本版画協会に入会し会員となる。
     第13回/日本版画協会展 (東京府美術館) に、「会津版下」を出品。

昭和20(1945)年  38歳
 空襲が激しくなり家族を会津へ疎開させ、朝日新聞/独身寮 (国分寺) に転居。
 8月 終戦になったので家族を呼び戻し、義兄の上谷家 (雑司ヶ谷) に移り住む。
 12月 『東京回顧図絵/高見沢版画研究所』に、恩地孝四郎の誘いで「浅草風景」を掲載。

昭和21(1946)年  39歳
 3月 『日本民俗図譜/富嶽出版社』に、「会津の冬」が掲載。
 4月 第14回/日本版画協会展 (東京都美術館) に、「会津の冬/A〜C、子供」「会津の童」「童」
     「慶州にて」「終戦後の銀座」「働らく土の子/A〜D」「椿」「夫人像」「北京の裏町/A〜B」
     「会津の松」を出品。
     第20回/国画会展 (東京都美術館) に、「会津の冬/A〜C」を出品。
 5月 『一木集・第二輯』に、「銀座」を掲載。

昭和22(1947)年  40歳
 1月 斉藤清版画展 (東和工芸ギャラリーで) に、「会津の冬」などを出品。
 4月 第15回/日本版画協会展 (東京都美術館) に、「憩ひ」「東京復興」「直子像」を出品。
     第21回/国画会展 (東京都美術館) に、「湖畔」「武蔵野」を出品。
 6月 第1回/美術団体連合展 (東京都美術館) に、「少女」「ビル街の裏路」を出品。
 9月 『国立博物館ニュース』の創刊に際し、表題の文字制作を依頼される。

 [前ページ]  [次ページ]         参考文献:生命の指標 斎藤清など

[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]    [メニュー]
[誕生〜]    [41歳〜]  [47歳〜]  [56歳〜]  [63歳〜]  [72歳〜]  [80歳〜]