戊  辰  の  役  /  殉  難  者

[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]     [メニュー]  [ご縁]

大    阪    府

会津藩士の墓 (一心寺)

会津藩士の墓

 本堂の向かいの本多忠朝墓の裏で、歴代住職の墓域の隣りにある。  鳥羽伏見の戦い、大坂の戦いの他に京都守護職時代の病死者も埋葬されている。
 毎年、法要が営まれている。

黒河内只四郎の墓

黒河内只四郎

 織左衛門の3男。
 諸生隊佐川隊。
 慶応4(1868)年1月3日、伏見で戦死。
 22歳。
 「昇龍院義山時忠居士」
 墓は大窪山、黒谷/慰霊碑に記載。


有賀武次郎の墓

有賀武次郎

 左司馬の弟。
 別撰組佐川隊。
 慶応4(1868)年1月5日、伏見で戦死。
 29歳。
 「岳院諦道真順居士」
 黒谷/慰霊碑に記載。


三瓶鉄蔵勝直の墓

三瓶鉄蔵勝直

 三瓶九右衛門の次男。
 慶応3(1867)年12月13日、病死。
 墓碑「慶應丁卯三年十二月十三」。
 34歳。 「芳義院洋諦勇勝居士」
 慶応4(1868)年1月3日に鳥羽伏見で戦死とも伝えられ、黒谷/慰霊碑梧真寺にも記載されている。


野田清次郎の墓

野田清次郎

 慶応4(1868)年1月7日、鳥羽伏見で戦死。
 53歳。
 34歳とも。
 「仁徳院義齋直忠居士」


原治兵衛の墓

原治兵衛

 元和元(1615)年5月7日、大坂夏の陣で戦死。
 保科臣 原治兵衛墓
 元和元乙卯年 五月七日討死
 慶応元乙丑年四月 後裔九人相共建之
 会津世臣原嘉平治、原政之進、原彦左衛門
 原早太、同直鉄、甲斐八郎陣代原八四郎
 原彦松、原萬次郎、原源次郎


白井五郎太夫の墓

白井五郎太夫 (胤忠)

 胤忠の子。
 番頭 大砲隊長。
 慶応4(1868)年1月5日、鳥羽街道を進軍して来た長賊らを撃退するも負傷し、八幡の関門で休息中に死去。 37歳。
 「明心院殿義専欣淨居士」
 黒谷/慰霊碑に記載。

井上直忠の墓

井上直忠弥金右衛門

 保科正之公の家臣。
 元和元(1615)年5月7日、大坂の陣で天王寺口にて戦死。
  家祖名 直忠称金右衛門元和元
  年大阪之役従保科公五月七日
  戦死天王寺口収蕁一心寺時
  公臣奮戦死者七人即其一也慶應
  紀元七月廿九日會津井上直徳建


木本左門の墓

木本左門

 村松権助の弟。
 大砲林隊。 会津宰相家臣。
 慶応4(1868)年1月3日、伏水で戦死。
 「放雲院到岸淨刹居士」
 黒谷/慰霊碑に記載。


柴○助の墓

柴○助

 元和元(1615)年、大坂夏の陣で戦死。

 豆州韮山江川太郎左衛門家臣
 元和年中於大阪討死
 文久○〜○


山本慶助の墓

山本慶助

 計助とも。 上田国三郎の弟。
 大砲林隊。
 慶応4(1868)年1月3日、伏見で戦死。
 28歳。
 「淨明院誠心義順居士」
 黒谷/慰霊碑に記載。


高橋金兵衛の墓

高橋金兵衛

 勇次郎の父。
 大砲林隊足軽指揮役。
 慶応4(1868)年1月3日、伏見で戦死。
 42歳。
 「慈光院淨月清雲居士」
 黒谷/慰霊碑に記載。


小池勝吉の墓

小池勝吉

 繁次郎の倅、藤之進(漸)の実兄。
 大砲白井隊組頭。
 慶応4(1868)年1月5日、鳥羽で戦死。
 23歳。
 「常信院殿等覚自明居士」
 黒谷/慰霊碑、北山霊園の墓碑にも記載。

原源右衛門俊秀の墓

原源右衛門俊秀

 河原やす子の父。
 孫の政良、勝太郎は城下の戦いで戦死。
 堀半右衛門組 (隊)。
 慶応4(1868)年1月6日、鳥羽で負傷し一心寺で死去。
 58歳。 「義誠院昇月自観俊香居士」
 黒谷/慰霊碑に記載。

東軍戦死者招魂碑

東軍戦死者招魂碑

 鳥羽・伏見の戦いでの東軍戦死者の招魂碑。
 明治31(1898)年、建立。

 「明治三十一年一月六日在阪旧幕臣建
           泥舟 高精一書


一心寺

 この寺は、大坂の陣で徳川家康の本陣が置かれ、戦死者3千体を埋葬したという。
 ▲(大阪市天王寺区逢阪2-8-69 Tel. 06-6771-0444)


谷3兄弟の墓 (本伝寺)

 3兄弟とも、新撰組に入隊。
 万太郎は戒名、三十郎と周平 (昌武) は俗名が刻まれている。

谷累代之墓

谷三十郎
 備中松山藩士/谷三治郎の長男。 新撰組/七番隊組長。
 慶応2(186)年4月1日、京都/八坂神社の石段下で頓死。
 初め光縁寺に埋葬、後に本伝寺に改葬。

谷万太郎
 谷三治郎の2男。
 兄/三十郎の死により、新選組を離脱。
 明治19(1886)年、死去。 51歳。 「自證院本覚日遊居士」
谷周平
 谷昌武、近藤周平、播田昌武、谷千太郎とも。
 谷三治郎の3男。 近藤勇の養子となる。
 鳥羽伏見の戦い後、脱走。 明治34(1901)年に病死、54歳。

本伝寺

 繁華街の中にある。

 ▲(大阪市北区兎我野町14-3 Tel. 06-6311-3826)

赤塚鉄蔵 (旧真田山陸軍墓地)

赤塚鐵蔵墓

 独礼以下寄合隊坂十郎分隊。
 開城後、高田/光国寺・安伝寺にて幽閉 (謹慎)。
 明治10(1877)年10月3日、陸軍会計部一等書記として戦死。
 C−8列 (端から3基目)。
旧真田山陸軍墓地故陸軍会計一等書記 赤塚鐵蔵墓
 福島縣會津郡南町士族
 明治十年十月三日死


 実際の埋葬地は不明。


 ▲(大阪市天王寺区玉造本町15-2)

[戻る]  [TOP]  [行く]  [遊ぶ]  [知る]     [メニュー]  [ご縁]